ta-dt02[libra]

2018.07.14

ta-dt02 [libra]

「鉄を使って上品で美しい丸テーブルを作りたかったのです。」

金属の無骨で重たい印象をぬぐいたくて、うすいプレートとパイプを繊細な形でつなぎ合わせて、木目が澄んだ柾目材を組み合わせることで、とても静かな印象のテーブルになりました。
ある冬の朝、お近くにおすまいの私と同年代のご家族がお見えになりにこやかにこうお話してくださいました。
「ダイニングテーブルを探しているのです。リビングの空間が円形ということもあって、丸いテーブルで、かつ1本脚のものをずっと探しておりまして。この工房のことを知って相談に伺ったのです。デザインはね、もうお任せいたしますよ。」
もともと、ゼロの状態から物を生み出す仕事をしておりますが、仕事の性質上クライアントと顔を合わせながらお互いの思いをつむぎあげて一つの形を作りだしていくというプロセスで進めることが多いのですが、こう全てをお任せにされてしまうと、ムムムと少し黙り込んでしまうのでした。
「ありがとうございます、良い形を作りだせるように頑張ります。」とは言ったものの、なかなかまとまらず・・。しかし、まずは思いきって自分の好きなものを詰め込んでみようと思い、あれこれ盛り込んだ形で模型を作ることにしたのです。
モチーフとして選んだものは、大好きな造形のJean Prouveのアントニーチェアやゲリドンテーブルのような「美しい直線と曲線を持った工業製品的な要素」、そして、無骨な印象にはしたくなかったので、「面と線でだけでできる繊細な構成」、そして、1本脚のテーブルの弱点である不安定なぐらつきをなくして「繊細でも剛健な作り」と3つの要素でした。
工業製品として量産できるように部材は簡素化して、繊細さを出すために12mm厚のブーメラン状の5枚のプレートを9φのパイプと組み合わせるために放射状に並べ、パイプとプレートが互いを支える構造とし、プレート同士は接することなく自立させています。
また、剛健な作りにするためには、私が趣味で愛用しているトラックバイクの技術で「競輪選手が剛性を出すためにスポーク同士を溶接することもある。」という話を聞き、パイプの交点も溶接することで十分な剛性を出しています。
また、放射状に並んだ足のおかげで、実際に使用してみると、足を無理なく伸ばして座ることができたのは大きな収穫でした。
こうして思い描いた形が生まれたのでした。

素材

  • ナラ
    ナラ
    濃い目の黄褐色で、虎斑(トラフ)と言うトラの毛並みのような縞々模様が柾目材によく表れます。とても重く堅い木で家具材に適しています。タモよりも木目が優しく、タモは和風、ナラの洋風、な表情と良く言われます。

サイズ

W1300mm/H720mm/D1300mm

No.ta-dt02[libra]

価格:457,600円(本体価格 416,000円)
送料:別途ご相談

※構造上、組み立て式ではありませんので、私たちが直接お運び致しますので、ご住所をお伺いしましてから送料をお知らせ致します。

ご注文はこちらから

各作品のご注文を希望される方は、こちらのオーダーフォームを開いてください

ナラのダイニングテーブルとナラ節アリ突板のカップボード

2018.07.30

201807300052018073000420180730006新しいのに懐かしいのでした。
Sさんのところにお邪魔させて頂こう、と思って納品の時にみんなが撮ってきてくれた写真のモダンな室内を思い描いていたのですが、リビングに足を踏み入れるとちょっと違ってちょっとうろたえました。
Sさん自身が設計士さんですのでリノベーションしてとても静かで洗練された空間になっていたのですが、なぜか自分が小さな時を思い出したのでした。
築年数がそう思わせたのか、何がそう思わせたのか。
帰り際、マンションには珍しい空間となった長い土間のある前室のような場所で、お兄ちゃんたちが遊んでいました。
「子供たちが遊びに来たら、もうここで遊ばせちゃえば良いかなって思って。」とSさんがはにかみます。
そうか、そうか。
Sさんの家は広いのです。広くてひと間になっているのですが、いつもどこかで誰かの声が聞こえるような空間。自分が子供のころに過ごしたあの団地のように心地良くざわざわしている空間。
子供達にはお母さんの気配が心地良く流れてくるし、お母さんには子供たちの喧騒がきちんと耳に届く家。
みんながみんなでしっかり呼吸している家だ、って感じたのです。
ふふん、とうれしい気持ちで帰ってきたのでした。

セラミックカウンターとクルミのキッチン

2018.07.30

20180730002Dさんのキッチンです。
1週間予定が延びて、いよいよ取付となった本日。お天気と気温にも恵まれまして、無事に搬入から設置が完了。
形が大きくて屋内からの搬入が難しいので、お天気は大きな心配の一つでした。
そして、セラミックのカウンター。今回はDEKTONを使ったのですがこれがうすいのに重いのです。表面が硬いから傷がつきにくいというのが大きなメリットなのですが、硬いということは衝撃に弱かったりします。搬入の時に変によじれちゃったらいけないので、製作を担当したコバヤシ君をはじめ、カナイ君、カイ君、ワタナベ君の4人掛かりでどうにか搬入できたのでした。
その甲斐あって、使い勝手はとても良い天板だと思います。だって本当に尖ったものでガリガリやっても、傷にならなかったですから。
キッチンもいろいろあるのだなあ、と作っている私たちのほうが感心してしまうくらい、表現方法が多彩になってきましたね。
そのセラミックと少しラフな表情のクルミを合わせた今回のキッチンは、またいつもとは違った上品な印象で仕上がりました。
作業の終わるころにDさんもいらしてくださったとのことで、Dさんがこのご新居を建てる時のコーディネーターさんと一緒に昨年参加してくださったクレミルでの照明作りのことをうれしそうにコバヤシ君に話してくれたそうで、コバヤシ君もそううれしそうに話してくれました。
そう、すてきなつながりなのでございます。

夕ご飯のピザ

2018.07.29

_DSC1431[1]
昨日、次女が藤沢さんのおうちパン教室で仕込んできたパン生地を夕ご飯のピザにすることに。
トマトソースは長女が担当、ピザは次女がレシピを見て思い出しながら作りました。好きに作っていいよと伝えたら具はサラミだけ。やはり野菜はなしになりましたね(笑)。
台風の影響で警報もでていたこともあって、早めに帰宅したおとうさんも一緒の夕ご飯。「チイ、おいしいよ。」とみんなに言われてうれしいそう。「今度最初っから自分で作ってみたいな。」「うん、やってみよう。」
それにしても、高さ70cmのダイニングテーブルが普通の高さに見える。チイも大きくなったんだなぁ。

パン作りを習うきっかけ おうちパン教室

2018.07.27

_dsc1384_dsc1387_dsc1389_dsc1373_dsc1392_dsc1398今日は2回目の藤沢さんのおうちパン教室がショールームで開かれました。今回は次女も参加させていただきました。正直、次女はパンが苦手で、学校給食のパンも4年生になってやっと全量食べられるようになったくらいです。でも今回「楽しそうだからやってみたい。」と自分で参加を決めました。苦手な食べ物のことなのに興味を持ってくれたことがとてもうれしかったのです。「生地ができたら、ピザを焼きたい。」と言っています。
すてきな機会をありがとうございました、藤沢さん。
次回は、8月21日火曜日開催です。
お問い合わせはこちらから → 夏休みキッズパン教室!https://ameblo.jp/panpan-smkw/entry-12391531362.html
*ご参加くださった皆様、お写真掲載へのご協力をしていただきありがとうございました。

夜が来て

2018.07.25

20180725003そして、急に外がざあざあ言い出した頃、カナイ君、コバヤシ君、カイ君、ワタナベ君が戻ってきました。
昨日、問題なく納まるかどうか見てきた三島のIさんのキッチンの設置の日だったのです。
セパレートのキッチンだということと、搬入がちょっと複雑だったので4人で出掛けてもらっていました。
数日前よりも気温が低くなったからか、みんなすっきりした顔で戻ってきてくれました。
夏は気が付かないうちに体調を崩しやすいですから、少し安心しました。
「ちょっとコンセントだけ忘れてしまって。」ということで、次回コンセントを取り付けたら設置完了。
来週も大きなキッチンがここを巣立つ予定。
慌ただしくなってまいりました。

夕方には

2018.07.25

午前中、藤沢さんのちびっ子たちのおうちパンが工房の2階で開かれている頃、私も同じように夏休みの行事が開かれている小学校のお手伝い。
子供はいつでも元気です。
元気をもらって午後から工房に。すっかりパン教室は終わって物静かな工房にはノガミ君が一人で作業をしています。
夕方にキッチンの様子を見に来てくれるHさんの製作を担当したからです。
なんだか蒸してきて、空が少し暗くなりかけた夕方、ご家族皆さんでいらしてくださいました。
キッチンの仕上がりの様子とオスモをご自身で塗るためのレクチャーを。オスモは粘度が高いオイルなので、ちょっとコツが必要。
そのあたりをいろいろとお話させて頂き、いよいよ来月には納品です。

夏休みのはじまりはじまり~おうちパン教室!

2018.07.25

_dsc1346[1]_dsc1350[1]_dsc1354[1]_dsc1356[1]_dsc1361[1]_dsc1367[1]_dsc1369[1]
夏休みが始まったことを肌で感じるイベントとなりました、藤沢さんのおうちパン教室。試食の時間には「おいし~い!」「もっと食べた~い!」とかわいい歓声。いいですね~。お家で、今日作ったタネで焼いてみなね。
「自分でやってみる」ってことが大切なことはわかっているのですが、時間や状況など、大人でも色々躊躇してしまったりするものです。どんなきっかけでも、体験したことで、はじめの一歩。楽しかった、また作ってみたいと思ってもらえていたら嬉しいですね。
次回は、明後日7月27日金曜日・8月21日火曜日開催です。
お問い合わせはこちらから → 夏休みキッズパン教室!
*ご参加いただいた皆様、お写真掲載へのご協力をしていただきありがとうございました。

ブラックウォールナットのキッチンと背面収納

2018.07.21

2018072100220180721003Mさんのところに出掛けてきました。
ステンレスのバスケットの受け材の調整と、オイル塗装のお手入れについてご説明に伺ったのです。
作ってみないと分からなかったのですが、いつもより大きめのバスケットだと根菜をどしどし入れて重くなってくると、フレームが少したわむのですね。そして、そのまま引き出すとシビアに作っていた受け材からフレームの縁が外れてしまうことが分かり、もっとかかりの深い受け材を作って取り付け直してきたのでした。
取付完了後、お話上手なご主人が留守の奥様に代わっていろいろなキッチンの様子を聞かせてくださいました。
食器洗浄機と引き出しの関係、特徴的な段々構造のステンレストップの使い心地、ご実家から送られてくる玄米のおいしさ、鉄瓶でできた染みの落とし方、ざらついた天板のお手入れの方法など、男二人でワイワイお話させて頂きました。
Mさん、ありがとうございました。

夏休み!おうちパン教室

2018.07.20

今日終業式のところが多いのではないでしょうか?
うちの娘たちもあゆみと通知表を持って帰ってきました。小学生と中学生では結果を見る真剣さがかなり異なりましたが。(笑)
それと同時に夏休みの宿題も持って帰ってきました。悩みの種の「自由研究」。今年はパン作りはいかがでしょうか?
寒川町のパン教室おうちパン主宰の藤沢真美さんが私たちのショールームでパン教室を開いてくださることになりました!
すでにご予約が埋まっている日もあるそうなので、興味のある方はお早目にお問い合わせくださいね。

★おうちパン講座より★  ~~基本のドデカパンピザ風~~を作ろう!!
日時:・7/25㈬ 10:00~11:30 8名様 (満席になりました)
   ・7/27㈮ 10:00~11:30 8名様
   ・8/21㈫ 10:00~11:30 8名様 (満席になりました)
場所:寒川町倉見注文家具屋フリーハンドイマイ 2階ショールーム ※駐車場あります
材料費:1000円 (兄弟割引あり。2人目以降参加の場合500円)ミニ試食付き♡
持ち物:エプロン(なくても大丈夫です)スリッパ(あればご持参ください、上履き可)保冷バッグ(ランチバックサイズ用)保冷剤
※作った生地を持ち帰りご自宅で焼き上げるレッスンになります。レッスン後はパン生地をおうちになるべく早くお持ち帰りしてくださいますようお願いいたします。
夏休みのお子様の素敵な体験になるように、楽しく、美味しくレッスンさせていただきます♪

皆様のご参加をお待ちしております!うちの子の課題も何にするか早めに相談しないと。

色いろいろ

2018.07.19

20180719001小平のFさんを訪ねました。
先日、世田谷のOさんのところに納品した本棚を見てご連絡をくださったのでした。
Fさんは1年半前にご実家をリフォームされる際にキッチンと食器棚のオーダーを頂いたFさんです。
「お久しぶりです。」
暑さを置いてきたような物静かなダイニングとキッチンのわきにある小さな小さな扉を開けると隠し部屋のような天井がぐぐっと高い部屋が現れました。
屋根の勾配が現れていて、一昔前の不思議な作りの部屋が現れたのです。
「ここにショーケースを作りたいのです。」
なるほどなるほど。
いろいろとお話を聞いて実現可能かどうかを探っていきます。
そして、その答えはまた今度です。
でも、今日は久しぶりにFさんのキッチンたちに会えてよかった。
お子さんもすくすく大きくなって、(「・・おとうさんだれとはなしているの?」「イマイさんだよ。」「イマイさんか。」とFさんとお話している向こうで、奥さんとお子さんの声が聞こえてきます。)この空間にもいろいろな色が現れてきました。
実現するかどうかはこれからですが、楽しみなのであります。

Hさんのところへ

2018.07.18

先日、工事が完了したHさんからは、ありがたいことにその後もちょこちょことご相談を頂いているのです。
先日ご相談いただいていたのが、ダイニングチェア。
ショールームで打ち合わせに使っている椅子なのですが、掃除のときに動かしやすい椅子が良いということで軽く作ったのですが、それがここに来ていただく皆さんになかなか好評で、Hさんにも気に入って頂いて、新しいダイニングに作らせて頂くことになりました。
材は、軽さを考えてアルダーを使って作ります。
そしてもう一つは、ディスプレイできるシェルフです。
Hさんはリフレクソロジーの先生でご自宅のアトリエで施術も行っているので、ここにいらしてくださる皆さんに読んでもらいたい本を置きたい、というご相談です。
こうして、少しずつ皆さんの暮らしを整えるお手伝いができること、うれしいことです。
みなさん、何でも聞かせてくださいね。
お話して、思いを膨らませて、それを丁寧にまとめて形にしていくのが私たちの仕事です。
なかなか私たちだけでお話を進めていくのは苦手なので・・。
「そこはプロの意見にお任せします。」という言葉よりも「イマイさん聞いてください!」と言ってもらうほうが安心しますので。

夏のクレミル-木工教室-を開催します。

2018.07.18

20180706002「イマイさん、夏休みに木工教室はやらないのですか?」と、春頃から何組かのお客様から聞かれたのです。
そうですね、年末のクレミルが始まる前には夏にも開いていたのです。でも、工房にエアコンが付く前でしたから、ご想像の通り、皆さん汗をかいて、ヤスリがけで木がピカピカになるのと同時に、皆さんのお顔も汗や熱気できらきら輝いてきてしまう状況だったのです。
今はエアコンも入りましたし、ご要望があるのでしたら、やりましょう!ということで、開催決定でございます。

「夏のクレミル-木工教室-」
 今回は作家さんのワークショップやクラフト市はお休みです。ひたすら木と向き合って何かを作る2日間です。

【詳細】
日時:8月26日(日)と9月2日(日)の2日間の10時~17時
   1日5組、2日間で10組限定(先着順としますが、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。)
場所:フリーハンドイマイ1階工房にて
費用:参加費として、1,000円を頂きます。
準備:・動きやすく汚れても良い服装でお越しください。夏だからと言ってサンダルはNGです。
    また、できればズボンは長いパンツ(ハーフパンツでも可能ですが、けがに注意しましょう。)で、ひもが下がっているような形のものはなるべくお控えください。
   ・水筒(お茶やお水はご用意しますが、氷が少ないので、保冷水筒・マグなどをご持参ください。)
   ・タオル(汗拭き・手拭き用)

【形について】
私たちの木工教室は決まった形はありませんので好きな形を作ることができます。
工房には家具製作時に余った無垢材が多くありますので、その端材(1枚200円~1,000円くらい)をご購入頂いて、木のお皿やまな板などの小物を作ることができますし、その端材をたくさん使って、写真のようなスツールを作ることも可能です。
端材の場合は事前に形をご連絡頂く必要はありませんが、スツールなどのある程度の量の材を使って何かを作りたい場合は、事前にメールにてご連絡をお願い致します。
作りたいものの具体的な形・デザイン画を描ける範囲で構いませんので、書いて送って頂きたいと思います。
2日間で製作可能か、また新たに材料を用意する必要があるかどうかを打ち合わせさせて頂きます。

【お申込み】
以下のメールアドレスから、お申し込みください。
家具に関するご相談のページ

こちらのページに以下の内容をお書きください、
「お名前」
「メールアドレス」
「ご住所」
「連絡先」
「作りたいもの(ご相談内容の欄にご記入ください)」

*お申し込みの締め切りは8月10日(金)の夜までとさせて頂きます。

皆様よろしければご参加くださいませ。

tw-di04 [ailes]

2018.07.14

tw-di04 [ailes]

「はい、どうぞ。」
お母さんはそう言って、ちょっと変わった形の
まな板にケーキを載せたまま持ってきてくれた。
「木のお皿?」
「そうね、ちょっと横着かな。でもきれいでしょ。」

鳥の翼のような台形の形状のロールケーキ用のカッティングボード。軽いデザインにしてありますので女性でも持ち運びしやすく、また、削り出しの取っ手も持ちやすい工夫を施してあります。

素材

  • アルダー
    アルダー
    加工当初はオレンジ色ですが、経年変化でより黄色っぽい色に変化していきます。木目が細く優しい表情をした木ですが多少節などが混在します。弾力があって、加工しやすい木です。
  • タモ
    タモ
    明るい黄褐色の木で、ときどき黒いスジが入るものがあります。木目(導管)がはっきりとした材は迫力ある表情になります。家具にも適しますが、野球のバットに使われている木としても有名ですね。
  • ナラ
    ナラ
    濃い目の黄褐色で、虎斑(トラフ)と言うトラの毛並みのような縞々模様が柾目材によく表れます。とても重く堅い木で家具材に適しています。タモよりも木目が優しく、タモは和風、ナラの洋風、な表情と良く言われます。
  • チェリー
    チェリー
    適度な弾力と硬さを持つ肌色?赤茶色をした木で使い始めてまもなく赤みを増していき、赤黒い重厚感のある仕上がりになっていきます。木目がとても細く繊細な表情で、時折、黒いスジが入る豊かな表情をしています。
  • ウォールナット
    ウォールナット
    適度な弾力と硬さがあるチョコレート色をした木で、木目はアルダーやチェリーのように細く優しい木目が特長です。経年変化で色が抜けていく傾向があり、数年経つとチークのような明るい茶色へと変化していきます。

サイズ

台形W130~160mm×L270m+取っ手L93mmm×H20mm

木製カッティングボード

No.tw-di04[ailes]
持ち手のついた台形カッティングボードです。

価格:11,000円(本体価格10,000円)
送料:880円(800円)

※神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県内の送料です。その他の地域は別途お見積致します。

ご注文はこちらから

各作品のご注文を希望される方は、こちらのオーダーフォームを開いてください

湘南スタイル8月号 No.74 に掲載していただいています!

2018.07.13

お知らせが遅くなってしまいましたが、「湘南スタイル」8月号にMさんのお宅が掲載されていまして、ご好意で私達の名前まで掲載していただいていて、大変感謝しております。
キッチンの写真が載っていても私達の名前まで掲載されることはないので、とてもうれしいです。ありがとうございます。
Mさんのすてきな暮らしぶりがわかるよい写真の数々ですね。同じ場所でも撮る人によって、全く変わるので写真は面白いです。

ベビトレヨガ&おもちゃ作り教室、終了しました。

2018.07.11

_dsc1278_dsc1279
5週間に渡って毎週水曜日に行ってきましたはじめさんによるベビトレヨガとおもちゃ作り教室が終了しました。
私達のショールームで行う初めての定期開催レッスンでした。
はじめさんとの出会いは、年末のクレミルでしめ縄作り教室を開いてくださったココハナさんとのご縁でした。
「講習ができる場所を探していている方がいて。イマイさんのことを紹介してもよいでしょうか?」ということで、お会いしてお話が進み、開催に至りました。
講師の資格が取れました、いざ講習をする場所を探しても、市や町のコミュニティセンターなどはそこの市民が対象でなくてはだめ・営利目的使用はだめなどの制約があったり、レンタルスペースを借りて行うとなると、受講料を値上げしなくてはならなかったり、色々と講師の方々の活動を続けるのも難しいことがあるのですね。
この場所は、アクセスが良いとも言えませんし、人目につきづらいですし、階段を上がらなくてはいけませんし、機械や作業音・新幹線が通る度の音と振動など難点はいろいろある場所です。(笑)
レッスン開催中、隣から、小さい子の声や先生やお母さんの笑い声を聞きながら事務仕事をしていると、なんだか微笑ましくてうれしかったのです。はじめさん、Tさん、Hちゃん、ありがとうございました。
講座はしばらくお休みとなります。秋になりましたら、発酵食の教室を考えてくださっているそうなので、楽しみにしていてくださいね。

愛だよね

2018.07.09

PTAなんていうと、最近あまり良い声を聴けないことが多いのですが、こうして活動に携わってみるといろいろと知らなかったことが見えてくるのです。
ちょうど4年前に小学校の活動にかかわらせて頂いた経緯があって、今回もご縁があり中学校の会長として1年活動をさせて頂いております。

小学校と違って、中学校は生徒が主体で動く場面が多いので、私たちは本当にそっと支える程度の活動なのですが、その「そっと」が本当はとても大切だなって思っております。
先日の大雨のことや地震のこともあり、ここ最近、通学路の危険な場所を確認する機会が増えております。

子供たち、生徒たちが登校する時間は、私はいつもは会社に居る時間でして、実際彼らがどんな道を通っているのか正直なところあまり強く気に留めておりませんでした。
今回、自分の子供が通う学区をぐるりと見まわしてみますと、交通量の多い場所、物陰になっていて外から見えにくい場所、町はいろんな人の息づかいででき上っているものですからそういういろいろな場所が生まれては変わっていきます。
そういう場所がどうなっているのかを見るということは、とても私のなかで気持ちがしっくりくるものでした。

なにげなく子供に挨拶しているおじいさんや毎日交代しながら旗を振るお母さんやお父さん。
子供はね、私も子供の時分はね、あまり気にも留めていなかったけれど、いろんな人がそっと子供たちを支えてくれているんだなあ、そう思うのです。
そして、子供達のために頑張ろう、そう思ってくださるたくさんの大人たちも、子供が居るから、子供がいてくれるから気持ちを一つにしてくださるのだなあ、となんだか偉そうな物の言い方になってしまいましたがそう思うのです。
よく見れば車から子供たちを見つめる大人たちも、子供たちの通学時間なのだから、ちょっとはゆっくり走ろうかなって思いで、止まってくれる人も多かったりして、かえって道に広がってしまう子供たちがもう少ししっかり歩こうぜって思えたりして。

すべてがうまくいかないときもあるけれど、そういう場面を見ていると、子供はしっかりまわりを見てくれる大人たちにありがとうと言うし、大人たちも子供たちがこの町で元気で居てくれて、この町に元気をくれてありがとうと思っている。
みんながみんなにありがとうって言っている場所にあるのは愛だよね。

汗をだらだらかきながらとぼとぼを登校時間の終わった通学路をひとり歩いていてそう思ったのです。

タモ柾の食器棚

2018.07.08

201807080022018070800320180708004私の通勤の道途中に立つマンション。とても懐かしい思い出がある場所で、ここに住んでいたKさんとFさんに以前家具を作らせて頂いたのでした。
同じ市内ということで実際の距離よりも気持ちの近さがあって、また以前には仕事でのお付き合いもあったり、世代も同年代だったこともあり、お二方ともとても身近な存在だったお客様の一人です。
そして、そのKさん、Fさんつながりでとても久しぶりにお声掛け頂いたのが、今回のKさん。
そのあたりのお話は以前どこかで描いたと思いますので、今度あらためて記事にする時に書くとしまして、今日は先日納品した食器棚の様子を伺いにお邪魔してきました。
Kさんも同じく同世代で、しかも同じ海老名市民(私の自宅は海老名なのです。)ですので、この最近の海老名の変わりようについていろんなお話が出ます。
でも、町がどんなに変わってもそこに住む人たちの気持ちはいつも穏やかで、みんな気持ちよく暮らしています。
Kさんの雰囲気を見ていると、そううれしく思います。
帰り際にはいつものようにお嬢さん二人も出てきて見送ってくださって、おじさんうれしくなるのでした。

そう、さっそく先ほどお話した夏のクレミルにご参加下さるとのこと。
ありがとうございます。楽しい一日にしましょう。

ステンレスとナラとカラーフィットポリを合わせた個性的な食器棚

2018.07.07

201807070022018070700320180707004Tさんのところにお邪魔してきました。
今回の食器棚の独自性はTさんの感覚から生まれたもの。
ナラ材とグレイッシュでマットな化粧板にステンレスという3つの素材をうまく組み合わせてできました。
良くまとまったと私も思いますし、Tさんがここまでイメージされて作り上げた感性がすばらしい。
最初の相談からこのイメージは変わらぬままで、こちらが渡したスケッチにTさんが色を重ねて、どのように見えるかいろいろと悩みました。
おかげさまでとても落ち着いた印象になりました。
取っ手の形状も今回初めて取り組む形でとてもやさしい表情。
引き出しを開けさせて頂くと香ばしい香り。大豆や黒豆です。
「両親がいつもたくさん送ってくれるのです。」
うん、よいですね。

ベビトレヨガ教室と七夕ぺタペタアートの日でした。

2018.07.04

_dsc1239_dsc1246_dsc1250
今日は第3回目のベビトレヨガ教室と七夕ペタペタアートの日でした。
初回からご参加のTさん親子。回を追うごとに緊張が薄れてご参加くださっている様子がうれしいです。
次回は最終回、来週7月11日水曜日です。その後は夏休みに入るのでお休みです。皆様のご参加をお待ちしております。
応募フォームはこちら → ベビトレヨガ教室
お問い合わせはこちら → Hug Baby

コーリアンと節アリオークのアイランドキッチンとバックカウンター

2018.07.03

20180703002201807030032018070300420180703005清水のIさんのところに久しぶりにお伺いしてきました。
平成建設さんがIさんのご新居にお伺いするご予定があるということで、お声掛け頂いたのでした。
Iさんには、昨年のクレミルにいらしてくださったこともあって、私もアキコもとても思いで深いお客様でして、今日は二人であいさつにお伺いしたのでした。
「イマイさん、お久しぶりです。」
久しぶりに皆様にお会いできて、いつもながらの楽しい様子を見て私たちも気持ちがうれしくなります。
そして、Iさんの快活な笑顔。
みんなが揃うと、なんだかリビングが同窓会のような温かな空気になりました。
外はじりじりと暑い陽ざしが照りつけていましたが、ここでは涼しくさわやかな空気が流れておりますよ。

ch-din02 [cafe]

2018.07.14

ch-st04 [yorisou]

カフェで使う椅子を考える時、
美しさも大切ですが、
その女性オーナーが手軽に持ち運べることが、
一番大切だったのです。

クルミ材を使ったダイニングチェア。その軽さと背の当たる部分の優しい印象が特徴の椅子です。背は3枚の挽き板を積層してプレスすることで、その薄さでもしっかりした強度があり、また全体的にフレームを細身にしていることで、女性でも持ちやすい軽さで仕上がりました。

素材

  • クルミ
    クルミ
    北米のブラックウォールナットと違って、こちらで採れるものは明るく小節を含み、黒いスジが入ったりと表情豊かなものが多く、最近のクラフト色の強い家具には好んで使われる方が多いです。

サイズ

W335mm/H580mm/D335mm

No.ch-din02[cafe]/h2>

申し訳ございませんが、再販予定がなく販売を停止しております。