姉妹で作る家

「マットホワイト化粧板とナラ材とステンレスヘアラインのオーダーキッチン」

大磯 K様

design:プラスマイズミアーキテクト/Kさん
planning:プラスマイズミアーキテクト/daisuke imai
producer:iku nogami
painting:iku nogami

節のあるナラ材と白い化粧板とステンレスのペニンシュラキッチン

リビングダイニングからキッチンを見た様子。


節のあるナラ材と白い化粧板とステンレスのペニンシュラキッチン

キッチン入り口から入るとこのような感じ。ナラ節アリ材とタイルの印象と白い化粧板の印象が、「懐かしい」感じをきちんと表現しております。


節のあるナラ材と白い化粧板とステンレスのペニンシュラキッチン

キッチン側。白い部分とナラの部分をどう見せていくかが悩んだ部分。これって、図面やお話では伝えにくいところですから。


節のあるナラ材と白い化粧板とステンレスのペニンシュラキッチン

洗面室からキッチンを見たところ。手前にあるのがパントリーとなっている収納。今回おもしろいのが、少しだけつやのあるペンキを使っていろんな部分を塗装しているのです。艶消しよりもつやがあるほうが汚れが落ちやすいメリットがあるわけですが、やはり昔懐かしい学校や団地をイメージさせてくれるツヤなのです。

葉山のNさんにはいろいろお世話になっておりました。キッチンの相談にいらしてくださるお客様の中から、何度もお話が出ておりましたので。
「実はNさんのお店に行った時にキッチンを見せて頂いて。」
お店っ?
Nさんのうちはお店だったっけ・・。
いろいろお話を聞くと、Nさんは自宅のあの広い土間をつかって自身で気に入ったものを少しずつ集めたお店を開いているのだそうです。
こうして、いろいろなところから風の便りが届くのはうれしいです。
その度にNさんの飾らない笑顔と何でも作ったちゃう頼もしいご主人の姿が浮かぶのでした。
今回キッチンを作らせて頂いたKさんもそのNさんのキッチンを見てご相談くださったのでした。
ありがとうございます。

節のあるナラ材と白い化粧板とステンレスのペニンシュラキッチン

カウンターは約27センチの幅を取っています。きちんと料理が置けて、ときにはここで軽く食事もとれるくらいの広さ。

すでにNさんの様子をご覧頂いているので、私たちのキッチンがどんな形か分かってくださっているのはお話が早いです。
さっそくKさんにいらして頂いて、詳しいお話をお聞きすることに。
「こんにちは。」
そういう明るい声とともに大人数でいらしてくださいました。
実は今回Kさんの新居を設計するのは、Kさんの妹さん。妹さん夫婦が設計士さんで、プラスマイズミアーキテクトという事務所を構えているのです。
家族で家を作るなんて、楽しそうな響きではないですか。

ガスコンロ周り

ガスコンロはリンナイのデリシア。そしてその下はスライドワイヤーシェルフ。

打ち合わせの最中も「お姉ちゃんは・・。」なんて会話を聞いていると、気持ちが温かくなります。
おおよそのキッチンの形はマイズミさんの方でまとまっておりましたので、あとはそこにKさんのイメージを重ねていきます。
どんな印象にしていきたいかを伺うと、「少し懐かしい印象」という言葉が帰ってきました。
その言葉にピンときて、この方の家具の印象はどうだろうと写真をお見せしたのが、横浜のAさんの「pastral kitchen」の食器棚。

スライドワイヤーシェルフ

上段は浅くしてフライパンなどのうすいパン類が置けるような高さ。「これ以上高くしてもう1段つけることもできますか?」と聞かれることもあるのですが、ガスの元栓が干渉してしまうので、大体このくらいの高さが限度ですね。


スライドワイヤーシェルフ

下段は少し深めのお鍋が置けるように。皆さん結構重い中華鍋や土鍋を置くのですが、それでも滑らかに動くところが良いところ。


スライドワイヤーシェルフの下には根菜

一番下はちょっと空いたスペースがあるので、籠が置かれておりました。根菜を置いているのですね。

「そう!こういう感じです。」
白いところと木の色をしたところ。昔よく自分が見ていたのは、白くつややかにペンキを塗られたマツの木にラワンの組み合わせだったり。自分が昔団地に住んでいたこともあって、そういう色使いの懐かしさってあるんです。
それが皆さんにも共通しているイメージだったりして、いいよね、こういう感覚。
そのイメージの取り掛かり部分が分かるとお話が早いです。あとはKさんがこのキッチンで何をしたいか、どんなものをどんなふうに使いたいか、その動きやものが流れる様をまとめていくだけです。
こうして形がまとまっていったのでした。

調味料の引き出しは内引き出し

今回の調味料入れは、内引き出しにして、白い化粧板とナラの縁取りの印象をすっきりと見せています。

さて、その施工はNさんの時と同じく福友産業さんで監督さんも同じOさん。これなら仕事がやりやすいのでした。
上棟後に現地で、マイズミさん、Kさん、福友さん、私とで、細かい部分を確認していきます。
今回は天井の高さに制限もあるので、レンジフードの取付位置が少し低くなりそう。キッチンの給排水やガス、電気の位置を確認して、レンジフードのダクトの抜ける道の確認(ダクトの通り道は外壁沿いにフードを取り付けられる場合は良いのですが、今回のKさんのように部屋の中心となる場合は、そこから外に抜けるダクトの道を考えないといけないのです。それが天井上の梁に干渉することないように監督さんと打ち合わせていきます。)や、建築で作るパントリーとなる収納と私たちが作る食器棚の納まりを確認して、それからいよいよ製作の開始です。

クリンスイの浄水一体型水栓

シンク周り。混合水栓は三菱ケミカルのクリンスイ。手前のレバーがお湯とお水が出て、奥の短いレバーで浄水が出てきます。

通常キッチンの製作には、1か月間の時間を頂いております。特に無垢材を使う場合はもう少し時間を取らないと難しかったりするのです。今回はタイル屋さんの施工も関わってくるので、この打ち合わせから賞味2か月を使ってキッチンと食器棚を作り上げていきます。

水切りネットは巻いて収納できるタイプ

「これ、良いですよ。」と言ってくださったのが、巻いて収納できる折りたためる水切りです。 なるほど。これだと水切りプレートとしても調理用のプレートとしても使えるし、たためばシンクを広く使うこともできますよね。

今回使うのは、ナラ節アリ材。表情が良く見える部分に節アリのランダムな表情を持ってきて、カウンターには節があるとかえって使いにくいので、節のない材を使っています。それをオイルで焦げ茶色に着色して仕上げていきます。
今回大変なのは、このナラ材を使う部分と白い化粧板を使う部分の見切り方でした。どう見せるときれいに見えるかという部分でひとつ悩み、また製作のほうでは、ナラの部分だけ着色していくのですが、白い部分に色が入ってしまうとなかなか落ちなかったりするので、塗装をするのもいつもよりも慎重な面持ちで担当したノガミ君は作業を進めるのでした。

洗剤ポケット

そう、今回Kさんは食洗機で主に食器を洗う前提で、シンクを小さめにしたのです。幅は60センチ。だから、水切りはコンパクトに、そして洗剤もきちんとしまえるようにポケットをつけています。

ノガミ君の良いところにこの慎重さがあります。
何か疑問点があるとすぐに尋ねてきてくれるのですが、「・・・がこうだったのですけれど、・・・で良いでしょうか。」
「ですけれど」って否定される言い回しを聞くと、えっ何かうまくない進み方になっちゃったかな・・。って心配するのですが、大抵、うまく進んでいたり、うまく進める方法がもう見つかっていたりすることが多いのです。
それなら、自身で判断しても良いと思うよ、とそのたびに思うのですが、そう確認してくれる慎重さが頼もしいところでもあるのです。

シンク前のタオル掛け

こちらはシンク手前の様子。


シンク下のフック

このシンクわきの情報にフックをつけて、ハンガーが下げられるようにしているのが、Kさん独特の工夫。

そうして、製作は完了。
2階のキッチンへの荷揚げも問題なくできて、設置も滞りなく終わりました。
あとは、ここにタイル屋さんがタイルを貼って、設備屋さん、ガス屋さん、電気屋さんがキッチンの機器類の配管を接続してくれたら完成。
いつも思いますが、キッチンは私たちだけで作れるものではなく工務店さんの協力があって完成するかたちです。
こうして、今までお付き合いがあったわけでもないのに突然現場に入り込んできても丁寧に対応してくださる工務店さんには大変感謝しております。
こうして、また一つ魅力的なかたちができあがったのです。

食器洗い乾燥機の面材もキッチンに合わせる

今回の食洗機はパナソニックの操作パネルが隠れるタイプ。

「お世話になっております。取り付け早かったですね!
すごく素敵に仕上げていただきありがとうございます。縁取りの引き出しもカウンターの節ありのナラの色味も、我が家の建物や床材のデザインにとても合っていて感激です!
キッチンの塗装や引き出しの木の縁取りのバランスなど、設計者のマイズミ氏も絶賛しておりました!
本当に素敵に仕上げていただきありがとうございます。」

うれしいメールをいただいたのでした。

ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

キッチンの引き出しの様子、その1。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

キッチンの引き出しの様子、その2。

そうして、お引き渡しが終わってしばらくしました頃。

「あけましておめでとうございます。
昨年中に無事新居に引越しが出来、清々しい気持ちで新年を迎えることができました。
キッチンも広く、たくさんの引き出しがあるので、何をするにもとても快適に過ごしています。
先日、Nさんご家族がやってきました。
うちと似てるキッチンだね!と早速お兄ちゃんがイマイさんのお仕事に気づいてましたよ!
今度、そのNさんご家族ともう一組の友人ご家族とで我が家で新年会を開催予定です。
もし、ご都合つきましたらイマイさんにもぜひいらしていただけないかと思っております。
日曜日なので打ち合わせなどお忙しいと思いますが、ご検討くださいませ。
よろしくお願いいたします。」

オーブンレンジスペース

食器棚の下にはオーブンレンジをしまっています。放熱用に開けた上部のスペースにオーブンの天板を置く形にしました。

うれしいお誘いを頂き、喜んで伺わせて頂きました。
ちょうどまだみんなが揃う前の時間、Kさんが楽しそうに料理の支度をしております。
その合間にキッチンを使っている様子をいろいろ見させて頂いて、ご主人もそろったところでキッチンのお手入れの方法をご説明。
オイル塗装だと塗膜がうすいので、水場では比較的早い時期にざらつきが出たりします。
そういう時にペーパーを当ててオイルを塗ることで、表面が滑らかになってまた撥水するようになります。
それほど難しいことではなく、女性がお肌の手入れに化粧水を肌に染み込ませるような感じです。
それだけで木が潤います。

ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その1。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その2。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その3。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その4。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その5。


ナラ材で木口を縁取りした面材を使った引き出し

食器棚の引き出しの様子、その6。

そのお手入れの方法をお伝えしたころにご友人がたもいらしてくださって。久しぶりにNさんご家族にもお会いすることができたのでした。
うれしいつながりがこうして続いていることに本当に感謝しております。

キッチン仕上
天板 ステンレスヘアライン
扉・前板 アイカ「カラーフィットポリ」/ナラ節アリ材
本体外側 アイカ「カラーフィットポリ」/ナラ節アリ材
本体内側 ポリエステル化粧板「ホワイト」
塗装 オイル塗装仕上げ

白いマットな化粧板とナラ節アリ材のキッチン

価格:880,000円(制作費・塗装費、設備機器は別途)

白いマットな化粧板とナラ節アリ材の食器棚

価格:380,000円(制作費・塗装費)
*運送搬入費・取付工事費が別に掛かります。
(目安として、運送搬入費は40,000円から、取付施工費は110,000円から)

ちょっと関わりのありそうな家具たち