椅子の修理

2021.01.21

20210121002
20210121003
20210121004
20210121005
毎年そうなのですが、年の初めは修理のお話を頂くことが多いのです。
なぜでしょうね。
どこかで見覚えのあるこの形はそう、Sさんの「イヌノミミ氏」です。
カモノハシ氏とイヌノミミ氏
今から8年前のお話でしたね。
その椅子の背もたれが壊れてしまったというSさんからの連絡を頂いたのが昨年の11月なので、年の初めではないのですが、年末のバタバタした様子が落ち着いてから、ということでこの時期にお預かりして修理することにしたのです。
修理って、新しく作るよりも大変なのです。皆さんがそう感じているかどうかは分かりませんが、私たちはそう感じております。
一度できあがっている形を部分的に解体して、再構築していかなければいけないので、見る時間、考える時間を含めると新しく作るほうが早いのではないかと思えるくらいです。
で、今回はカイ君。
一昨年の暮れに「実は僕もここを出ようと思っていまして・・。」という驚きの発言から早くも1年以上が過ぎて。
あの頃はカナイ君がここを出ていくことが決まっていただけに、なぜこのタイミングで・・と思っていたのですが。
実はカイ君は、新たに家具を作ることに大変真摯に取り組んでくれるのですが、そのカナイ君が出る時に家具の再生の話をいろいろと聞かせてもらえたようで、その修理・再生に気持ちが向いて、というか、そういういろいろなことを含めてさまざまな方法で家具作りに関われる形を目指したいと考えるようになったのだそうです。
「いずれは妻と二人で頑張っていきたいと思っておりまして、30歳を迎える前に動ける時に動いてみたいって気持がありまして。」
若いって素晴らしい。
しかし、その思いはなかなか開かず、このコロナの影響で次に学びたいと考えている受け入れ先の準備が整わなくなってしまい、それまでここに居てくれるという不思議な関係。
そういう経緯もあって、この修理を任せたのはノガミ君の采配か。
もちろん、私たちとしてはこれほど頼もしくなってきた彼にはここにずっと居てほしいわけですが、本人を引き留めて良い権利はありませんので、どうなるかなと思いながら、一緒に働いてくれていることをうれしく思っているのでございます。

さてその修理ですが、背もたれがもぎ取れてしまったので一度ばらしてみましたら後脚に亀裂、ひじ掛けの受け材が断裂、と少なくないダメージがあることが分かり、背もたれ以外にその後脚と受け材も新作することに。
こうして、なかなか大変な修理は無事に完了して、まもなくSさんのもとに帰っていきます。
元気に活躍してくださいね。