そして、優しい時間がやってきた

「ナラ節アリ材とコーリアンのオーダーキッチン」

静岡 I様

design:平成建設さん/Iさん/daisuke imai
planning:平成建設さん/Iさん/daisuke imai
producer:iku nogami
painting:haraki tosou

ナラ節アリ材とコーリアンを使ったキッチンとバックカウンター

照明の印象は、Iさんと平成さんのアイデア。写真には写っていないのですが、照明のソケットのそばから鉄のパイプが下がっている質素な形状なのですがその照明の掛け方がやはり質素で美しかったのです。


ナラ節アリ材とコーリアンを使ったキッチンとバックカウンター

Iさんが選んだ素材が、節が残るオーク材。床とキッチンをその素材で合わせて、アイアンを組み合わせると、武骨な印象になりがちですが、白いコーリアンの天板と奥様らしい優しい感覚で、柔らかな風が流れる場所になりました。


ナラ節アリ材とコーリアンを使ったキッチンとバックカウンター

洗面室から見た印象。突きあたり優しく揺らぐウィンドウトリートメントはリネンだったかな。この印象がとても美しくて、奥様の心持ちをよく表しております。

「イマイさんにキッチンの製作をお願いしたいのです。」と平成建設の設計のOさんからあらためてお話を頂いたのです。自宅のキッチンを作らせていただいてから、何度かOさんからこうしてお話を頂くのですが、どのかたもOさんのキッチンを見ているためか、セパレートの形、というかどんっと部屋の中心に近い位置にキッチンがくるレイアウトが多いのです。
でも、よく考えてみると、1日家に居られるとしたらキッチンあたりにいる時間が一番長いのかもしれない。私などはもし自宅にガレージなんかがあればそっちに行っちゃうかもしれないけれど、なかなかそういう場は少なかったりするので、インテリアのなかで物を創造できるところって言うとキッチンが一番良い場所ですものね。
ものを作っている時間って楽しいものね。

コーリアンシンク900J

コーリアンのカウンターにコーリアンのシンク。同素材なので、シームレスな仕上がりにすることができて、とてもうつくしい表情。

今回のIさんもそういう風に少しずつ好きなものを自分の周りにおいてきちんと時間をかけて物を作っていきたい、という考えをお持ちの人のように思えたのです。

JIMBOの家具コンセントソフトブラック

コンセントは、JINMBOのNKシリーズの黒いコンセント。エンボス掛かったマットな表情はやっぱりきれい。


シンク下の造作

シンクの下はオープンですが、うまくものがしまえるようなレイアウトにしています。

ときどき思うことに、設計事務所さんやハウスビルダーさんからご紹介して頂くお客様と持てる時間って、いつものお仕事のようにウェブサイトを見て直接ご相談にいらしてくださる皆さんに比べると少しそれが少な異様に思えてしまうのです。
それは、最初の導入部が設計士さんとお客様の間でもうしっかりある程度できあがっていて、私たちとは細部のお話が始まるから、というスタンスと、こちらにドキドキしながら来られて、私もドキドキしながらゼロの状態からお話していく手探り感から得られる時間の質があるのかもしれません。
今までも設計事務所さんからお話しいただける場合には、その家具を使う人にお会いすることなく作らせて頂くこともありました。
設計士さんに気に入って頂けることは大変光栄なことですが、やはり使っている人の顔を見たいよね。

キッチンカウンターを浮かせる

カウンターとキッチンのキャビネットを浮かせる印象にしたのは、もちろん設計のOさんの影響。このデザインも全体をやさしく見せている要素の一つ。

でも、Oさんのスタンスは設計の大きな枠組みが決まっているけれど、細かいニュアンスは私たちが汲み取ってもらえるようにきちんと余白を残しておいて頂けるので、たいへんうれしいのです。
だから、Iさんとのやり取りも密にできましたし、時期的にクレミル(私たちが年に一度行っている物作りのイベント)が重なったこともあって、イベントに静岡市内から駆けつけてくださったりして、とてもうれしい時間を過ごすことができたのでした。
どちらかというとキッチンのプランよりもそうした別の部分の時間のほうが思い出深かったりして。
でも、そういうところから垣間見えるその人となりがキッチンや家具を形作っている要素なのだなあ、できあがった形を見てあらためてそう思ったのでした。

シンク下の造作

シンク下の右側部分。ざるやボウル、まな板などの乾きにくいものを収納しています。


シンク下の造作

猫の後ろに隠れているひな壇。配管保護、メンテナンス用のスペースなのですが、皆さんうまくこの部分を活用してくださるので、見るのが楽しみな部分の一つです。

完成後に、平成さんがハウスマガジンを出されていて、その撮影があるということでお邪魔させて頂いた時でした。
クレミルに来て頂いた、ということもあり、アキコ(妻です)もぜひIさんにお会いしたいということで二人でお邪魔させて頂いたのです。
ご主人の優しい人柄を、奥様の快活な印象も久しぶりに思い出してうれしくなりました。
そして、いつもの平成さんの様子。
それぞれの部署の担当者さんが集まるのですが、この会社はいつも楽しそうだなあ、という感じ。
私たちはひと通りIさんと皆さんにご挨拶を済ませましたら、今回のこの写真を二人でパシャパシャと撮らせて頂いていたのですが、リビングではIさんを囲んで、まるで旧友の再会のような空気。
おもしろい人たちだなあ、と私が思ってはおこがましいのでしょうけれど、温かな印象はいつもそう思わせてくださるのです。

リンナイのドロップインコンロとヒーター

コンロはリンナイのドロップイン。IHヒーターとガスの両方の熱源を採用。


コンロ前の造作

このコンロの下は、電源やガス管を通すスペースが必要なので、ちょっとした空間を作っています。ハンドルがついていないから分かりづらいのですが、ここを押すとペタンと扉が開いてきて、メンテナンスできるようにしています。でも、「それなりに広いスペースなので、ものをしまっちゃっているんです。」と奥様。 それに調理中にここに立ってちょっとぶつかるだけで、ペタンと扉が開いていしまうのが帰って煩わしくなってしまって、この撮影の時に飛び出ないような蝶番に交換したのでした。

家ってね、住み始めたらそこに住む人が育てていくのでしょうけれど、家も家具も同じで育てていくためのアドバイスをくれる人や手を差し伸べてくれる距離の近い人たちがいないと、育てることが難しい時もあります。
そういう時に、「ちょっとおねがいできますか。」と気軽に声をかけてもらえる立ち位置にいつも居させてもらえる、平成さんとのお仕事はそう思わせてくれる近さがあります。

Iさん、楽しいキッチンにしていってくださいね、距離は遠いですが気持ちは近いですので。

ナラ節アリ材のキッチンバックカウンター

こちらは背面の食器棚。私の設計では、キッチンは手が濡れたり、汚れたりしていることが多いので、気に直接触らないようにハンドルをつけて、(早く黒ずんじゃうと良くないかなと思いまして。)食器棚は比較的きれいな手で触る機会が多いので、出っ張らない手掛けにすることが多いのです。


ナラ節アリ材のキッチンバックカウンター

食器棚の上には、壁から突き出た棚板。このような棚板は通常は材料だけを私たちが用意して、取り付けは工務店さんにお願いしてすることが多いのですが、今回はキッチンや食器棚の納品のタイミングと合わせてもらったので、棚を受けるブラケットがついている状態のところに棚を差し込んで取り付けています。このような取り付けの場合は、無垢材だとなかなか加工が困難なので、突板を使って製作しています。


アイアンのタオルバー

TOOLBOXさんのアイアンのハンガーバーをつけています。


ナラ節アリ材のキッチンバックカウンター

バルミューダのトースターが載るスライドテーブルは簡易式のスライドテーブルで、レールを使わない形で製作しました。レールを使わないぶん薄くできてシンプルに作れるのですが、そのまま引っ張ると抜け落ちちゃうことと、ときどき桟の部分にロウを塗ってあげないと滑りが悪くなってくる可能性があることが少しネックかもしれません。

キッチン仕上
天板 コーリアン「ミルキーホワイト」/シンク900J
扉・前板 ナラ節アリ突板練り付け
本体外側 ナラ節アリ突板練り付け/ナラ節アリ無垢材
本体内側 ポリエステル化粧板「ホワイト」
塗装 ウレタンクリア塗装つや消し仕上げ

ナラ節アリ材とコーリアンのオーダーキッチン

費用につきましては、お問い合わせくださいませ。

ちょっと関わりのありそうな家具たち