思わず笑みと涙のこぼれた
「ステンレスバイブレーションとナラ板目のセパレートキッチン」
沼津 H様
design:平成建設/Hさん/daisuke imai
planning:daisuke imai
producer:kenta watanabe
painting:kenta watanabe
Hさんからうれしいメールを頂いたのでした。
「こんにちは。はじめてお問い合わせをさせていただきます、Hと申します。現在、沼津市に住んでおりまして、来年6月頃完成予定の新築住宅を計画中です。
様々な媒体でキッチンのイメージを探していたところ、イマイさんの制作されたキッチンにたどり着き、何度もイマイさん制作のキッチンの記事を保存してることに気が付きました。ホームページを拝見するようになってからというもの、キッチンはイマイさんにお願いしたいと思うようになり、今ではすっかりフリーハンドイマイ沼に浸かっており、興味深く拝読しています。
現在、セパレートタイプのキッチンでプランをたてていただいております。設計は、三島のOさんこと、平成建設のOさんです。わたしが打ち合わせの際に、全く知らずに三島のOさんのお宅のキッチンの画像を持っていきまして。「これ、うちのキッチンです」とOさんが仰られた時には大変驚きました。それで、ますますイマイさんにお願いしたいと思うようになったのです。
シンクには、洗剤ポケットと水切り用バット(高さは低め)、シンク下にはゴミ箱ふたつ、タオルかけ、まな板置き場、食洗機(まだメーカー等は決まっておりません)を。ダイニング側には、天板下にはティッシュケースを置くためのオープン収納があったらいいなと考えています。その下には引き戸の収納(奥行きはあまりなくてよいのですが、可動棚だとより嬉しいです)希望です。
天板は、今のところはステンレスバイブレーションを検討しています。
壁付けキッチンのほうは、IH、調味料を収納するスペース、食洗機の対面にレール式の食器・カトラリー用の引き出し、スライド式ワイヤーシェルフ(高さのあるボウルや鍋置きと、牛乳パックや食品トレイの乾かしスペース)、電子レンジとトースター(どちらもBALMUDA)がキッチン左下に収納することができたら理想ですが、電子レンジはカウンター上でも大丈夫です。炊飯器も可能ならば収納して、そのまま使いたいのです。照明つきの吊り戸棚も希望です。吊り戸棚は、開けっ放しでも使えるように、引き戸で考えております。私自身背が低いため、使いにくくなってしまわないかと危惧しているのですが、何か良い工夫がありましたら教えていただきたいです。
また、わたしは器が好きで(決してお料理が上手なわけではありません)、たくさんの器の収納が欲しいとお願いしたところ、キッチンからダイニングにかけての収納も設計にいれていただきました。こちらもイマイさんにお願いしたほうが統一感が出るので良いかもしれないと、Oさんからアドバイスをいただきました。
そちらについてもご相談させていただきたいなと考えております。
よろしくお願い致します。」
「うれしい感想ありがとうございます。
そして、うれしい偶然すてきですね。Oさんが設計を担当されているのですね。」
ということで、まずはいろいろと考えてみましょう。
さっそく形を考えるためにHさんに相変わらず長いメールを送ってしまいました。
メールの内容を書いてしまうと長々となってしまうので、ここには掲載しませんが、それぞれの場所のメリットやデメリットなどを今までキッチンを作らせて頂いたお客様から頂いた意見をお伝えしたりと、いつものように長々と書かせて頂いたのでした。
私自身、何もないところからスゥっと形を生み出せるほど独創的な感覚の持ち主ではないので、こういう地道なアプローチで一つずつその人の思いを汲み取ってゆこうと考えておりますので、キッチンや家具をオーダーで作ることって、クライアントにとってもなかなか根気のいることだと思うのです。
どこをどのように使ってゆこうかとイメージすることってけっこう大変で、そこからさらに今まで当然のように使っていた部分はそのままでよいのだろうか、何て疑問が湧いたりすると、何だかごちゃごちゃしてきてしまうこともあります。
そういうふうになることはその人にとっての最良の形にたどり着くための通過点なのだと思うので、それを一つずつ解決していくことが私たちの仕事です。
そして、こういうやり取りの中で、その人らしさのようなものが分かってきます。
質問に対する答えがいつの間にかその人の思いになっていて、そうか、こういう印象を望まれていたのかとハッと気づかされることもあったりします。
ですので、私にとってはとても大切な時間であり、クライアントにとっては自分を振り返る大事な時間だったりするのです。
まずはHさんの最初の思いを聞かせて、見せて頂きたいなと思うのでした。
そうして頂いたスケッチとメールのやり取りの内容を確認しながら一つの形をスケッチにまとめていきました。
私の考える形というのは、独創的な鮮やかさのようなものは少なくて、どちらかというと懐古主義的にも思えるいつかどこかで見た形をきっかけに始まるもの作りですので、相変わらず新鮮味がないように思えてしまうのですが、皆さんにとってはそれが安心する形だったりするのかもしれません。
Hさんにはそのスケッチがどのように映ったのかその時にはっきりお返事を聞くことはできなかったのですが、
「スケッチ、拝見しました。
とても素敵です!何度も見ては検討を重ねております。
早急にありがとうございます。」
というご連絡を頂けましたので、気に入って頂けたかな、とひと安心。そこから細かい部分についてを平成建設のOさんの意見も交えながら検討を重ねて形が決まっていきました。
そのスケッチからさらに細かい調整して、正式にキッチン制作のご依頼を頂けることが決まりましたので、ここからは実際に寸法を検討していくためにキッチンの図面を作成します。
そして、その寸法からHさんの使いやすさを再確認して頂き、Oさんには現場のおさまりなども確認して頂いて最終的な形がまとまっていきました。
いつもは皆さんとは4,5回くらいは実際にお会いして打合せしていくことが多いですが、今回は平成建設さんが施工会社さんということで、話がとてもスムーズに進んだので、Hさんにはこちらに一度いらして頂いて、最終確認は地鎮祭の後に沼津のショールームをお借りして行なった2回だけであとはメールでのやり取りできれいにまとまっていったのでした。
ただ、その中でもひとつだけ納まりを悩みながら考えたものがありました。
それはレンジフードで、今回は天井高さが2300ミリの中で同時給排タイプのレンジフードをつけることを考えていたのですが、どのタイプもそれなりに高さが必要なことが分かり、そのままだとご主人がキッチンに立った時にはぶつかってしまうかもしれない・・。
そこで、いつもお世話になっている富士工業のNさんに相談して、集合住宅用の低めの機種を提案して頂いて、無事に問題をクリアすることができたのでした。
そうしていよいよご新居の工事が始まりまして、上棟して少し経った頃に現地で納まりの打ち合わせをさせて頂きました。
現場に到着すると、穏やかな表情のH監督が迎えてくださいました。
「初めまして、フリーハンドイマイと申します。」
監督さんにお会いするときはいつも緊張するわけです。特に私たちのようにキッチンだけでいろいろな現場に出入りさせて頂く形だと、毎回同じ工務店さんじゃないからきっと好意的に思っていない方もいらっしゃるのではないかと思ったりするのですが、まれに難しい対応の方と接することもありますが、皆さんとてもよくしてくださることが多く、特に平成さんはどの方もとてもよくしてくださるので、大変仕事がしやすくありがたいのです。
さっそく設置場所を拝見させて頂くと、おぉ、もう結構進んでいるぞ、という感じでちょっと焦るのですが、「予定通りのスケジュールで大丈夫ですよ。」とH監督が安心させてくれて、そのあとは納まりの確認のために床下地にてきぱきと墨出しをしていってくださいます。
今回は、ダイニング側の大きな収納が建具枠とぴったりで納めるためにあまり逃げがないので、正確な寸法が欲しかったのです。
これがなかなかコミュニケーションの取りにくい監督さんだったりすると、「ここから寸法差し引いてその寸法で作ってくれればいいよ。その寸法で入るように壁作るから。」なんて言ってくださるのですが、当日の取付では入らなかったり・・することもあるのです。
こういうところって、やはり監督さんと大工さんが段取りをきちんとできているか否かでよい現場になるかどうかが分かれるところです。
H監督にはいろいろと準備頂いて大変助かりました。
今回はその収納と建具枠のおさまりのほかに、lコンロ側キッチンとダイニング収納の角の部分のおさまりが大変難しくなりそうで、キッチンパネルの端部をうまく隠しながらそれぞれの家具がきれいに直角に納まるようにするにはどうしたらよいかと、後ほどいらっしゃったOさんと3人であれこれ悩みながら相談したりしました。
その様子を、その打ち合わせに参加してくださったHさんもこのように感想を述べてくださいました。(笑)
「先日はお越しくださり、ありがとうございました。
イマイさんとH(監督)さん、Oさんの御三方の話し合いが、大変異次元の内容で、理解するのにお時間いただいてしまいましたが、とても興味深く拝聴していました。
こうして、より良い物を作っていただけるというリアルな空気感を感じることができてうれしかったです。
現地に合わせた修正図面も拝見しました。
イマイさんにスケッチを作成していただいてから、それが本当に形になると思うと、興奮して仕方がないです。楽しみにしてお待ちしております。」
さて、制作に取り掛かります。
今回は特別に複雑な形ではないので、いつものおさまりで進められる部分が多かったのですが、レンジフードの給気口を木製で作ること、ダイニング収納の天板と扉の勝ち負けをいつもと変えて、平成さん仕様にすること、など細かい納まりがいつもと異なり、制作を担当したワタナベ君もこの物量とその納まりに気を引き締まる思い(本人曰く)で進めてくれました。
また、作り方以外で、こういう大きなキッチンや家具を作る時に難しいのが、木目合わせです。
今回はダイニング側に大きな扉があって、右に行くと途中で吊戸棚と下の収納に分かれます。そうなる時でも自然と木目がつながるような木取りをすることがなかなか難しかったりするのです。
たとえば、こちらの「培う」のTさんの時もそうでした。こちらもワタナベ君が制作を担当したのですが、右端のパントリーの大きな扉とは、吊戸棚とその下の収納の木目がどうしても少しのズレが生じます。それが出ちゃうと見た感じなんか落ち着かないと感じたので、あえてパントリーの扉の突板を一度カットして木目のつながりが不自然に見えないようにしているのです。
このような感じで作業をしていくのです。
「2022年3月16日 木目あわせ」
https://www.freehandimai.com/?p=52496
こうして無事に制作が完了して、いよいよ取付です。
当日は良いお天気に恵まれて、こちらの日記のような感じで作業が始まりました。
「2022年4月13日 沼津まで」
https://www.freehandimai.com/?p=52709
そして、いよいよお引き渡しということで、今回は私とアキコの二人で出席させて頂きました。
今回素敵だったのは、平成さんが家作りの最初から今日までを映像にしてHさんへのプレゼントにしていたことです。
うれしさから思わず笑みと涙のこぼれる奥様とにこやかに見守るご主人とうれしそうなお子さんを見て、そうか、家を作ることってこういうことなのだなあ、と同じ場に居てしみじみ思ったのでした。
工房に戻ると、Hさんからうれしいお便りが届いておりました。
「イマイさん、奥様、本日は朝早くから、私たちの引渡しに参加してくださり、ありがとうございました。
先程、イマイさんのインスタグラムとHPを拝見しまして、あたたかいお言葉に、再び涙しておりました。
このたびは奥様も来てくださるというサプライズもあり嬉しさ二倍でした。
文面から鑑みる奥様の雰囲気はそのままで、元々看護師をされていた(合ってますか…?記憶違いでしたらごめんなさい)というのも納得できる素敵な奥様でした。わたしたち夫婦ともども医師として働いておりますので、普段から看護師さんにはとてもお世話になっているのです。
オープンハウスに来てくださった方々から、イマイさんのキッチンをたくさん褒めていただきました。
わたしにとっても自慢のキッチンです(まだ住んでいませんが、頭の中では何度もシュミレーションしており、現段階では最高の使用感です)。
Pintarestでキッチンの画像を検索しているうちに、知らず知らずイマイさんのキッチンの画像ばかりを保存していて、そこにOさんのご自宅のキッチンが入っていた時には、もうキッチンをお願いできるのはイマイさんしかいないと思いました。
イマイさんの細やかなお気遣いと、私たちの希望を全て受け止めてくださる柔らかな雰囲気、完成した素晴らしいキッチン。どれをとっても私の直感に間違いはなかったんだと今あらためて思います。
製作・設置に携わってくださったワタナベさんとノガミさんにも心から御礼申し上げます。
作業のお邪魔をしてはいけないと思い、こちらにいらした際にお話できなかったことが残念ですが、インスタグラムでお姿拝見していましたので、ワタナベさんのカレー食べてみたいなとか色々思いながら、作業を見学しておりました。
いつかあらためて御礼をお伝えできる機会があるといいなと思います。
引渡しという我が家の大切な日に、お二人にも同席いただけてとても嬉しかったです。
朝早くから足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
今後とも永いお付き合いを頂けますよう、よろしくお願いいたします。
フリーハンドイマイの、イマイさんご夫婦の、益々のご活躍を心より祈念しております。
暑い季節がすぐそこにやってきていますので、お身体に気をつけてお過ごしください。
長文失礼しました。
それから、先程のお引渡の時のお二人の様子、隠し撮りしていたのでした。(笑)お写真お送りします。」
今朝、工房の朝礼でみんなにHさんのお引渡の様子を伝えましたら、すべての制作を担当したワタナベ君がとてもうれしそうにしておりました。
平成さんの作る家は、作る人と住む人の人柄がよく現れた家のように思えています。
私の自宅も、設計は福原さんという長い付き合いの友人に、施工はとてもよくしてくださっている加賀妻工務店さんにお願いしたのですが、大変苦労しながらもやはり楽しんで作った様子がよく分かる家で、こうして時間が経った今でも気に入っている部分もいまいちな部分(笑)も、すべてが楽しそうに見えて好きなのです。
平成さんの取り組まれかたも実にそのように思えていて、そういう姿勢で取り組んでくださっている平成さんの様子があのお引渡で、よりそのように思えたのでした。
すてきな暮らしがこれから始まりますね。
天板 | ステンレスバイブレーション |
---|---|
前板・扉 | ナラ板目突板 |
本体外側 | ナラ板目突板 |
本体内側 | ポリエステル化粧板/シナ合板無塗装 |
塗装 | オイル塗装仕上げ |
ステンレスバイブレーションとナラ板目のセパレートキッチン
費用につきましては、お問い合わせくださいませ。
ご注文・お問い合わせをご検討中のかた
ちょっと関わりのありそうな家具たち
-
2014.10.18オーダーキッチン
toward the good one
「ナラ柾目材とステンレスバイブレーション…
-
2023.02.23オーダーキッチン
ルドルフ・シンドラーに憧れていた
「コーリアンとブラックウォールナットのセ…
-
2016.05.30オーダーキッチン
家をつくり続ける
「タモ材とステンレスヘアラインのオーダー…